2007年09月10日
バックハンドのテイクバック
カテゴリを追加して、過去の書き込みをカテゴリ別に整理してみた。
「気付き」の書き込みは、予想以上に少ないな。。。
まあ、そんなにしょっちゅう気付きまくっていたら、今頃もっと上達しているはずだから、仕方が無い。こんなもんでしょう。
とはいえ、やはりちょっとしたものでも、良い感触を得られた「気付き」は整理してためておけばのちのち役立つかもしれないので、最近のプチ気付きネタを記録しておこう。
【バックハンドストロークのテイクバック】
共通:
・後ろ側股関節の「絞り」により、体をターンする。(腕で後ろに引かない)
⇒ボールにパワーをぶつけやすい。
スピン系:
・利き腕の肘は伸ばし気味にし、ラケットを体から離す。
⇒スイングが安定し、大きく振り切れる。
・ラケットヘッドは立て気味に、ラケットエッジをボールに向けるイメージで構える。
⇒インパクトの形が安定しやすい。左右のコントロールが付けやすい。
スライス系:
・肘を上げ、ラケットを寝かせ気味に構える。
⇒横スイングによる回転を掛けやすい。
・ラケット面をボールに向けるイメージで構える。
⇒左右のコントロールが付けやすい。
但し、スピンサーブのライジングリターンなど、時間的余裕が無い時は、グリップエンドを直接ぶつけていくイメージの方が、シンプルでタイミングを合わせやすい。
注意点(自戒):
こういった細かい体の使い方のコツは、試合中に意識しすぎると、却ってバランスを崩したり、重要なボールへの集中力が下がってミスしたり、本末転倒になる恐れアリ。
練習は素振り、球出し、壁打ちなどで繰り返し、体に覚えさせるべき。
「気付き」の書き込みは、予想以上に少ないな。。。
まあ、そんなにしょっちゅう気付きまくっていたら、今頃もっと上達しているはずだから、仕方が無い。こんなもんでしょう。
とはいえ、やはりちょっとしたものでも、良い感触を得られた「気付き」は整理してためておけばのちのち役立つかもしれないので、最近のプチ気付きネタを記録しておこう。
【バックハンドストロークのテイクバック】
共通:
・後ろ側股関節の「絞り」により、体をターンする。(腕で後ろに引かない)
⇒ボールにパワーをぶつけやすい。
スピン系:
・利き腕の肘は伸ばし気味にし、ラケットを体から離す。
⇒スイングが安定し、大きく振り切れる。
・ラケットヘッドは立て気味に、ラケットエッジをボールに向けるイメージで構える。
⇒インパクトの形が安定しやすい。左右のコントロールが付けやすい。
スライス系:
・肘を上げ、ラケットを寝かせ気味に構える。
⇒横スイングによる回転を掛けやすい。
・ラケット面をボールに向けるイメージで構える。
⇒左右のコントロールが付けやすい。
但し、スピンサーブのライジングリターンなど、時間的余裕が無い時は、グリップエンドを直接ぶつけていくイメージの方が、シンプルでタイミングを合わせやすい。
注意点(自戒):
こういった細かい体の使い方のコツは、試合中に意識しすぎると、却ってバランスを崩したり、重要なボールへの集中力が下がってミスしたり、本末転倒になる恐れアリ。
練習は素振り、球出し、壁打ちなどで繰り返し、体に覚えさせるべき。
コメント
この記事へのコメントはありません。