tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

部屋でラケット振らないで 妻に注意されつつも、ついつい日々屋内素振りに勤しんでしまうテニスジャンキーのひとり言です。運動メカニズム(理論)と内部意識(感性)、このすり合わせが楽しい!が、上達は遠回り?

膝を内側に入れること

テニスで走り回るはにわ際、またボールを打つフォアハンドb際に、バランスを崩さないためのポイントとして最近気づいた点。

ほんの少し内股になるように両膝を内側に入れる

最近、取り組み始めたところではあるが、かなりの効果がありそうだナイス!

スプリットステップの際には、昔からよく言われることではあるが、ステップ足跡の時だけでなく、前後左右の移動ひよこする時、またスタンスを決めて、踏み込む時にもバランス維持に効果があるようだ。

まず移動はにわする時。
前に移動する時、普通の駆け足だと打つ前にきちんと止まれず、バランスを崩すことが多かったが、内股気味にサイドステップを入れつつボールに近づくと、バランスを保ったまま、肩と腰の入った構えが作りやすく、アプローチが非常に安定した。
横の移動時も、何も意識なく走ると、同様に横への移動の流れを止めきれず、上体のバランスが崩れたが、内股で移動すると、後ろの軸足のつま先が少し前方に向くため、横への流れを食い止め、軸足を決めると同時に構えを作ることができた

踏み込む際は、軸足と反対の踏み込み足の向きがポイントになる。
軸足を、少し前方に絞るような向きで決めた後、踏み込み足もつま先をベースラインと垂直ではなく45度くらい斜め内側に向けた状態のまま踏み込む(フォアの場合)。
こうすることで、前足に移動した重心が左右に逃げることなく、前腰あたりに重心を固定したまま、前足中心の回転がきれいに使える
以前コーチに、軸が左右にぶれるとの指摘を受けたが、この意識で一発解消できたようだナイス!ビックリマーク
踏み込んで打つ際には必須ポイントかもしれない。

よく足の裏の「拇指球に乗る」というアドバイスを受けるが、結果的には同じことかもしれない。ただ、自分の場合、拇指球は意識しづらく習得できていなかったようだ。
膝を絞る、もしくは内股気味のフットワークの意識がとてもしっくりきている。

試合シーズンは終わってしまい、成果は当面試せないが、練習でじっくり身につけて、バランスのレベルアップをはかりたい。
フットワークはすべての土台だ。
これを磨けば、上のスイングも一気に上達できたりしてビックリマーク音符クエスチョン・マーク、と密かに期待。。スターキラキラ

フットワーク | 投稿者 gayanocchi 21:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<  2009年 12月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
カッコいい!興味をそ…
プラダ バッグ 07/08 00:38
はじめまして。突然の…
プラダ メンズ 07/06 19:02
今日は~^^またブロ…
プラダ バッグ 07/06 14:21
Thanks, Lu…
ray ban outlet sale 07/04 04:45
fds1213fds…
ipad2 ケース キティ 01/19 02:08
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。