2007年01月09日
スピード違反?
自分ではまだ若いつもりだが、テニスを始めてはや15年以上、プロではシニアツアーの年代になってしまった。。。
というわけで、自分がテニスにはまった頃は一(二?)昔前のことであり、よく見ていた選手もプレー自体も今とは全く違う。
今や4大大会でもテニスは民放ではほとんど見られなくなってしまったが、当時は明治屋(ジャムが有名)提供のテニス番組を毎週末の朝にやっていて、欠かさず見たものである。
今よりサーブ&ボレーのプレーヤーが多く、ストローカーとのスリリングな名勝負が凄く多かった。特にマッツ・ビランデルという選手が大好きで、パット・キャッシュ(ボレーヤー、全英優勝あり)がネットに出たところを、あえて狭いダウンザラインのパスを決めるワザは、全身鳥肌ものだった。
90年代後半頃から、ラケットの進化と共に凄いスピードテニス時代になってしまったのが個人的には残念だ。純粋なボレーヤーは絶滅寸前(ヘンマンくらいしか知らない)で、ポイントもサービスエースか、ストロークミスで決まることが多いので、見ていて熱くなれない
筋肉もりもりのナダルやロディックが厚ラケ使うなんて反則なんじゃないかなぁ。。。
現実味はないけど、ラケットもプロは厚ラケ禁止、とかルール(ラケット規制?)が出来たら面白そうだと思う。
でも、自分はしっかりラケットパワーの恩恵を受けたいけどね。
というわけで、自分がテニスにはまった頃は一(二?)昔前のことであり、よく見ていた選手もプレー自体も今とは全く違う。
今や4大大会でもテニスは民放ではほとんど見られなくなってしまったが、当時は明治屋(ジャムが有名)提供のテニス番組を毎週末の朝にやっていて、欠かさず見たものである。
今よりサーブ&ボレーのプレーヤーが多く、ストローカーとのスリリングな名勝負が凄く多かった。特にマッツ・ビランデルという選手が大好きで、パット・キャッシュ(ボレーヤー、全英優勝あり)がネットに出たところを、あえて狭いダウンザラインのパスを決めるワザは、全身鳥肌ものだった。
90年代後半頃から、ラケットの進化と共に凄いスピードテニス時代になってしまったのが個人的には残念だ。純粋なボレーヤーは絶滅寸前(ヘンマンくらいしか知らない)で、ポイントもサービスエースか、ストロークミスで決まることが多いので、見ていて熱くなれない
筋肉もりもりのナダルやロディックが厚ラケ使うなんて反則なんじゃないかなぁ。。。
現実味はないけど、ラケットもプロは厚ラケ禁止、とかルール(ラケット規制?)が出来たら面白そうだと思う。
でも、自分はしっかりラケットパワーの恩恵を受けたいけどね。