2009年09月20日
手首のロック
まだ仮説レベルだが、前回のスクール練習での気づきをメモ。
このところ、リターンはじめストローク系のショットが不調。
体が先に開き、体の前でラケットが横ぶりになる悪い癖が再発。
よりによってこんなときに、後衛位置で、サイドとセンター交互に振られた状態からスタートする厳しい練習。ボレー系の鋭く低い球出しで、バランス崩すと返すのもままならない。
その中で、なんとか思い出したのが、テイクバックを高く取る構えだが、特に手首を特定の方向にロックする意識をしてから、しっかり切り返せるようになってきた。
手首のロックとは、「背屈(はいくつ)」と「橈屈(とうくつ)」を組み合わせた形で手首を固定すること。
・背屈(はいくつ)・・・手の甲を肘に近付ける方向に手首を曲げる動作
・橈屈(とうくつ)・・・手首を親指側に曲げる動作
※参考サイト
実感した効果は、
・手首をロックすることで背筋が伸びる感じで上体を立てておきやすく感じる。
⇒結果、左右に振られたローボールを追いかけるとき、また低いボールを打つときもバランスを崩しにくく、しっかりと振りぬけた。
・テイクバックで肘が上がりやすくなった。
⇒ラケットダウンしやすくなるのか、低いボールもしっかり打っていけた。
手先の意識なので、難しい内部意識だと思うが、時間的に余裕のあるストロークでは何とか意識して練習できないだろうか。
しかし、リターンなどとっさの動作ではなかなかうまくいくと思えない。
基礎練習で、もう少し効果を見て、使えそうなら壁打ちで反復練習しよう。
自戒
試合形式で試すのは危険!
ボールを見る、リズムを合わせる、基本を忘れて本末転倒にならないように
このところ、リターンはじめストローク系のショットが不調。
体が先に開き、体の前でラケットが横ぶりになる悪い癖が再発。
よりによってこんなときに、後衛位置で、サイドとセンター交互に振られた状態からスタートする厳しい練習。ボレー系の鋭く低い球出しで、バランス崩すと返すのもままならない。
その中で、なんとか思い出したのが、テイクバックを高く取る構えだが、特に手首を特定の方向にロックする意識をしてから、しっかり切り返せるようになってきた。
手首のロックとは、「背屈(はいくつ)」と「橈屈(とうくつ)」を組み合わせた形で手首を固定すること。
・背屈(はいくつ)・・・手の甲を肘に近付ける方向に手首を曲げる動作
・橈屈(とうくつ)・・・手首を親指側に曲げる動作
※参考サイト
実感した効果は、
・手首をロックすることで背筋が伸びる感じで上体を立てておきやすく感じる。
⇒結果、左右に振られたローボールを追いかけるとき、また低いボールを打つときもバランスを崩しにくく、しっかりと振りぬけた。
・テイクバックで肘が上がりやすくなった。
⇒ラケットダウンしやすくなるのか、低いボールもしっかり打っていけた。
手先の意識なので、難しい内部意識だと思うが、時間的に余裕のあるストロークでは何とか意識して練習できないだろうか。
しかし、リターンなどとっさの動作ではなかなかうまくいくと思えない。
基礎練習で、もう少し効果を見て、使えそうなら壁打ちで反復練習しよう。
自戒
試合形式で試すのは危険!
ボールを見る、リズムを合わせる、基本を忘れて本末転倒にならないように