2009年09月28日
グリップの脱力
昔は、インパクトで握力バリバリにグリップを握ってしまい、練習の後は、上腕の筋肉がパンパンになってしまった。その誤りに気づいて、最近はインパクトで握る意識をほとんど無くして脱力を心掛けていた。
しかし、最近習ったストロークにおける脱力は、レベルが違っていた。
グリップの握りは本当に「ユルユル」。
おまけに手首も「フニャフニャ」
ラケットの重みで、手のひらからグリップが浮いてしまうくらい。
人差し指と親指で何とかラケットが落ちないように引っ掛けておくような感じ?
こんな握りで本当に打てるのか、疑問だったが、やってみると、凄い効果
まず、脱力により、ラケットの軌道が自然に正しくなるのか、ストロークラリーでスピンがしっかりかかり非常に安定感が増した。またバウンド後のボールの伸びも3割増し、という感じ。
あと、ボレーヤーに対して足元に沈めるボールも余裕を持って正確に打てた。滑ってくるボレーに対しても、しっかり回転をかけてコントロールしていける。
おまけは、フォアバック共に伸びのあるストレートのパスが3,4本決まった!
ただ、順クロスのサイドはまだスイングがアウトサイドインになってしまう癖が残り、課題はまだまだ。
しかし、いやはや「分かったつもり」は落とし穴だと実感。
この感覚はテニス共通の「基礎」と言えそうな気がする。
これからの練習は、忘れずに必ず取り組んで、良い癖として身につけたい。
しかし、最近習ったストロークにおける脱力は、レベルが違っていた。
グリップの握りは本当に「ユルユル」。
おまけに手首も「フニャフニャ」
ラケットの重みで、手のひらからグリップが浮いてしまうくらい。
人差し指と親指で何とかラケットが落ちないように引っ掛けておくような感じ?
こんな握りで本当に打てるのか、疑問だったが、やってみると、凄い効果
まず、脱力により、ラケットの軌道が自然に正しくなるのか、ストロークラリーでスピンがしっかりかかり非常に安定感が増した。またバウンド後のボールの伸びも3割増し、という感じ。
あと、ボレーヤーに対して足元に沈めるボールも余裕を持って正確に打てた。滑ってくるボレーに対しても、しっかり回転をかけてコントロールしていける。
おまけは、フォアバック共に伸びのあるストレートのパスが3,4本決まった!
ただ、順クロスのサイドはまだスイングがアウトサイドインになってしまう癖が残り、課題はまだまだ。
しかし、いやはや「分かったつもり」は落とし穴だと実感。
この感覚はテニス共通の「基礎」と言えそうな気がする。
これからの練習は、忘れずに必ず取り組んで、良い癖として身につけたい。