2010年01月23日
グリップを放す
スクールで、コーチとのボレスト(ストローク側)で指摘されたこと。
次第にグリップに力が入ってきてますよ~
なるほど、言われてみると、コーチとのこの練習はいつも、コーチのペースが早くなるため、ついついなにくそと余計な気合い(気負い)が入っている気がした。
グリップを握ったまま相手の強いボールを打つと、ラケットがバットに変わってしまい、ほぼアウト
そこで、ボレストでは難しいが、
打ち終わったら一度ラケットのグリップを放すイメージ
で右手(自分は左利き)だけでラケットを支える構えを作り、スプリットを入れてみた。
すると、コーチの鋭い前後左右のボールに対しても、力まず、オーバーペースになることもなく、安定してラリーができるようになった。
そういえばフェデラーもストロークでは、一球打つごとに、ラケットをクルクルと回すが、あれには似たような目的があるのかもしれない。
ラリーが白熱するほどどうしてもグリップに力が入ってしまう。
この解消法として、打ち終わるたびに
一度グリップを放す、または放すくらいに緩める
ことを習慣化してみたいと思う。
あと、ミスが増えたときに使えると実感した、緊急修正法
振り遅れる⇒ バウンド・ヒットのリズム
ペースについて行けない⇒ 打ち終わった後の構えを早くする
走らされてバランスを崩す⇒ 背筋を伸ばす
はまっているときは、どれか忘れているんだよなぁ~
脊髄反射でできるようにせねば
次第にグリップに力が入ってきてますよ~
なるほど、言われてみると、コーチとのこの練習はいつも、コーチのペースが早くなるため、ついついなにくそと余計な気合い(気負い)が入っている気がした。
グリップを握ったまま相手の強いボールを打つと、ラケットがバットに変わってしまい、ほぼアウト
そこで、ボレストでは難しいが、
打ち終わったら一度ラケットのグリップを放すイメージ
で右手(自分は左利き)だけでラケットを支える構えを作り、スプリットを入れてみた。
すると、コーチの鋭い前後左右のボールに対しても、力まず、オーバーペースになることもなく、安定してラリーができるようになった。
そういえばフェデラーもストロークでは、一球打つごとに、ラケットをクルクルと回すが、あれには似たような目的があるのかもしれない。
ラリーが白熱するほどどうしてもグリップに力が入ってしまう。
この解消法として、打ち終わるたびに
一度グリップを放す、または放すくらいに緩める
ことを習慣化してみたいと思う。
あと、ミスが増えたときに使えると実感した、緊急修正法
振り遅れる⇒ バウンド・ヒットのリズム
ペースについて行けない⇒ 打ち終わった後の構えを早くする
走らされてバランスを崩す⇒ 背筋を伸ばす
はまっているときは、どれか忘れているんだよなぁ~
脊髄反射でできるようにせねば