2009年07月31日
構えを早くする
これまた巷でよく言われるフレーズだが、早くっていつ?、と迷ってしまったのも確か。
これまで色々なアドバイスを頂いた中で、自分的にしっくりくる基準がある。
相手がストロークの場合、
こちらのボールがバウンドするまでに構えを完了する。
相手がボレーの場合、
こちらのボールがネットを越えるまでに構えを完了する。
まず、「早く」のタイミングに基準があるので、練習中に意識しやすい。
また、この時点で構えを作れると、ラリーのリズムに乗り遅れない感じがする。
同時にボールへの集中も早くできるため、結果的に相手のショットへの反応が素早くなるようだ。
ついつい普段の練習では、忘れてしまいがちになるが、これを思い出すと必ず調子が上がる気がするので、ラリー系の練習ではあらためて意識していきたい。
無意識でできる癖くらいになれば、試合中も余裕ができるかもしれない。
ラリー系の練習では、打ち方の意識より、こちらの意識を優先しよう
これまで色々なアドバイスを頂いた中で、自分的にしっくりくる基準がある。
相手がストロークの場合、
こちらのボールがバウンドするまでに構えを完了する。
相手がボレーの場合、
こちらのボールがネットを越えるまでに構えを完了する。
まず、「早く」のタイミングに基準があるので、練習中に意識しやすい。
また、この時点で構えを作れると、ラリーのリズムに乗り遅れない感じがする。
同時にボールへの集中も早くできるため、結果的に相手のショットへの反応が素早くなるようだ。
ついつい普段の練習では、忘れてしまいがちになるが、これを思い出すと必ず調子が上がる気がするので、ラリー系の練習ではあらためて意識していきたい。
無意識でできる癖くらいになれば、試合中も余裕ができるかもしれない。
ラリー系の練習では、打ち方の意識より、こちらの意識を優先しよう
そういえば うちのヘッドコーチも テニスはどういう風に打つかではなくて どういう風に待つか なのだと。・・・・・・言ってました。
70%で打つには 準備が早くないと打てないということですよね。
準備が間に合わないと100%以上で打つしかなくなる。 読んでいてこの言葉を思いだしました。
>どういう風に待つか
なるほどです。準備が早く出来ていると、結果的にゆったりした
気持ちでスイングできますが、逆だとすべて後手後手で、スイング
も無理せざるを得ませんね。
今週のスクール練習で、これを心がけようと思ったのですが、
むきになるとすぐに忘れてしまいます。。。
待つ姿勢、気持ち?、意識?、そのあたりが身につくとワンランク
上にいけそうな気がしますが、いろいろ考えながらは難しいです。でも、大事にしていきたいですね。
見ていると、常に足が動いていて、構えも速く
上半身は真っ直ぐかやや傾きもありますが
下半身はいつも動いている
初動が速いから次への対応も速い
反対に、遅れる人は、ぼーーーっと動かず
どこへ?どうなったか?ボールの行方みていますね
私もまだそこができません・・・・がんばろっと
この構えのタイミングについて、ちょうど今日、妻と練習する機会
があり、説明しました。素早く構える意識としては意識しやす
かったようです。
理想の流れは・・・
【自分がHIT~バウンド】
自分の打ったコース、高さ等に応じてベストと思われるポジション
に素早く移動
【バウンド】
移動は停止、構えを作り、ボールに集中。スプリット開始。
【相手がHIT】
スプリット完了(着地)
という感じです。うまくできると、相手のショットに対する予測と
初動が速くなり、余裕が出来る気がします。
かくいう私もまだまだ定着出来ていません。^^;)
せっかくネット際に沈めても、その後の一歩前進ができない・・・
打つだけでなく、移動と構えの流れも含めて、無意識にできる
ようになりたいものです。。